デントリペアの限界?

2019年6月20日

梅雨の真っ最中のはずなのに意外と雨が少ないです、個人的には有難いのですが、この時期にあまり雨が少ないと真夏に水不足なんて悲惨な事になりかねません、それはそれでとても困りますのでやはり適度に降ってもらわないとマズいです、でも、ジトジト、ベタベタは嫌です、人間は我儘ですね(笑)

今回は本来なら板金塗装での修復をお奨めする損傷だったのですが、リピーターのお客様で『何とか少しでも目立たなくなれば構わないので・・・』とのご要望でしたので踏ん張ってみました。

Fフェンダー15センチヘコミ Fフェンダー15センチヘコミ2 before

Fフェンダーのアーチ部分からプレスラインの上あたりまでボッコリという感じです、大きさも15センチ位あります(^^;)、でも大きさよりもこのヘコミの修復作業上、最も厄介なところはアーチ(フェンダーの一番タイヤ側のフチ部分)から変形が始まっている事と、プレスライン上の山脈のように折れて盛り上がっている部分です(赤矢印の部分)、特に盛り上がってしまっているところはまるでもともとあるプレスラインのようなシャープなエッジになってしまっているので見た瞬間に恐らくこれは完全には消せないだろうと思いました、もちろんヘコミ自体も相当手強いです、経験上、こういった形状のものはアーチのフチがきちんと出ないと他をいくら戻そうとしても鋼板が伸びるばかりで全然綺麗には仕上がりません、でもそのフチが出ないんです(^^;)、この作業の場合、『山脈』と『フチ』にかなりの時間を費やしました、その後、全体の歪みとプレスラインの復旧をして最後に違和感がなるべく出ないように極力調整致しました・・・

Fフェンダー15センチヘコミ修復後1 Fフェンダー15センチヘコミ修復後2 after

悪戦苦闘する事約1時間半、目立たなくはなりましたが、若干の歪みと『山脈』のような折り目の痕跡がうっすら残ってしまいました、でもこれで精一杯です(^^;)、お客様は喜んで下さったので苦労した甲斐はありましたが、何となく達成感が沸いてこない作業でした・・・(^^;)

デントリペアは塗装を生かしたまま、鋼板を整形し復元する技術なので、地球上に物理の法則が存在する以上、修復できる限界が必ず存在します、言ってみれば今回のケースはその限界を超えてしまっていた損傷です、幸いにも大きくは超えていなかったので何とか目立たなくする事はできました、ただし、この限界はあくまで私の限界であって技術の限界ではありません、恐らくこういったケースでも鼻歌交じりで完璧に直してしまうような達人技術者がこの世にはいると信じています・・・というかそう信じたいです、それならもしかしたら私もいずれそうなれるかもしれません(笑)、ガンバリます!

デントリペアについてのご相談はお気軽にお問い合わせ下さい
デントリペアジェイテクニックへのお問い合わせ・ご依頼は公式HP(『ホーム』)、またはこのブログのメニューより『お問い合わせ』をご覧ください。

このブログはデントリペアジェイテクニックのオフィシャルブログです